50代のナチュラル服

50代になってから始めたブログで、服作り、コーディネート、体調管理、日常を発信していきます。

おススメの洋裁本/誌上パターン塾シリーズ

この記事は約6分で読めます。
この記事で紹介する本
  • 誌上パターン塾/パンツ編
  • 誌上パターン塾/トップス編

 誌上パターン塾パンツ編

 

自分好みのパンツを作ろう!

52種類のデザインとパターンを紹介。自分でアレンジして好みのパンツを作ることが出来ます。

 

パターンの種類と仕上がりを比較する講義

基本の4種類のパターンから色々なタイプのパンツを作成します。

脇や裾幅を少しずつ細くしたパターンを紹介。同じパターンでも幅が変わると雰囲気が変わります。

図で説明されているのでとても分かりやすく、イメージが広がります。

アレンジの種類や方法を解説する特別講義

オリジナル度をより高めるための必須のアレンジ。パターンに部分的に変化を加えることで、外見、気心地、機能など、その可能性は無限大に広がります。

型紙付きの洋裁本などで洋服を作った経験があれば、アレンジのイメージが作りやすいと思います。本に付いている型紙も、S~LLなどさまざまなサイズで作成することは可能ですが、丈や幅など自分好みに直したくなると思います。その時の直し方アレンジの仕方を正しく学ぶことが出来るので覚えてしまえば一生モノのスキルになります。

誌上パターン塾トップ

自分好みのブラウスを作ろう!

トップスを構成する3つのパーツ、見ごろ、袖、衿のデザインとパターンを紹介。自由にデザインを選んで組み合わせ、オリジナルの服作りを楽しみましょう。

アレンジ種類や方法を解説する特別講義

トップスアイテムを構成する主要パーツ、見頃、袖、衿のパターンを解説。まずはオリジナルデザインへのイメージを膨らませましょう。

自分好みのデザインの服を作る事に挑戦できるので、頼もしい先生とも言える本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました