50代のナチュラル服

50代になってから始めたブログで、服作り、コーディネート、体調管理、日常を発信していきます。

腰痛、しびれ、何とかしなくては

この記事は約3分で読めます。

1週間ほど前、急に激しい腰痛に襲われました。

あまりに突然だったのでとても驚いたのですが、若いときにヘルニアを発症していたので、

またか…と言う感じで痛み止めを飲んで様子をみていました。ところがあまり痛み止めも効かず、

昼夜痛みが続けて寝ることもあまりできずに3日間を過ごしました。

ちょうど金曜日~日曜日だったので、月曜日に病院に行こうと思い耐えていました。

そして月曜日、かかりつけの病院に行くと1年前にも腰に違和感があり、その時に撮った

MRI画像を見せてもらいました。その時はひどい痛みがあった訳ではないので、経過観察と

言うことで終わり、その後すっかり忘れていました。

ただ昨年とは痛み方が違うので念のためレントゲン撮影、後日MRIも撮ることになりました。

結果の診察まで10日ほどあるので、それまでどのように過ごそうか考えました。

痛みを和らげたいので、YouTubeで脊柱管狭窄症のストレッチを検索しました。

いくつかの動画を見ながらストレッチをしてみました。どれもとても簡単な動きで

無理なく出来る動きだったので、これで本当に効果があるのかと半信半疑でした。

10分程度の簡単な体操でしたが、2~3回目に何となく痛みが軽くなった

ように感じたので、朝昼晩の3回を続けています。

このストレッチの効果には本当に驚いています。

同じような痛みでつらい思いをしている方におススメしたいと思います。

コメント欄にも痛みがなくなったと言うメッセージが多数ありました。

参考にしたYouTubeがこちら↓

痛みがない時も毎日続けています。

同時に弟のススメで、近所の鍼灸治療院に行ってみました。

こちらもとても良かったです。体が本当に軽くなりました。

1年と少しの間、50肩や更年期によるめまいなどでかなり運動不足だったため、

首から背中にかけてかなり凝り固まってひどい状態だったようです。

これをほぐすだけでもかなり体調が良くなると言われました。

2回ほど通院したところですが、とても調子が良く、ひどい痛みから解放されています。

2週間前の激痛が嘘のようです。

でも油断は禁物、ストレッチとウォーキングは続けています。

色々調べてみたら、水中ウォーキング、自転車が良いとの事。

昨年は50肩でスイミングをお休みしていましたが、だいぶ回復してきたので、

スイミングを再開しようと思い、さっそくプールに行ってきました。

背泳ぎをすると肩こりが一気に解消されるんですよね。

久しぶりなのと、左肩が完全に回らないので無理をせず水中ウォーキングから始めました。

歩きながら、肩を回してみましたがやはり少し痛みがあり、クロールは厳しいかなと

思ったので、少し平泳ぎをしました。

やっぱり水の中は気持ち良いですね。あ~これこれという感じでした。

背泳ぎに挑戦してみましたが、何とか25mを泳げたという感じです。

その後は水中ウォーキングをしていました。

とにかく無理せずゆっくりやって行こうと思っています。

大好きな洋裁をするためにも、何としても早く回復したいです!

そのために頑張ろう‼

日頃の体調管理はとても大切ですね。

カイロプラクティックの医院を開業している友人から、悪くなる前にメンテナンス…と

言われたことを思い出し、本当にそうだなと思いました。

今後は早めの治療と日々のメンテナンスを心がけていきたいと思っています。

今後の経過もお伝えしていきます。

同じような辛い痛みで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました