
気が付けば50代。あっという間でした。
40代とは違う、体調の変化、気持ちの変化、色々あります。
聞いてはいたけど、実際に50代にならないと分からない事は多いです。
現在、50肩が回復中であと少しで完治。
更年期によるめまいに2年悩まされようやくめまいのない生活に。
脊柱管狭窄症気味で日々の生活に注意が必要な為、毎日ストレッチをしています。
ストレッチ効果なのか、快調な毎日を過ごせています。
頑張って続けよう‼
このような感じですが、何とか日々楽しみながら過ごしています。
ひと布ブログでお伝えする事
学校は出ていませんが、独学とお直しの仕事をしながら、コツコツ地道にやってきました。
洋裁のベテランの方方からアドバイスを頂くことが出来たのは、とてもありがたい事でした。
ちょっとした一言が後々とても助けになる事がありました。
洋裁をされているベテランの方と関われる機会が、大切で貴重な時間でした。
仕事中のすき間時間での事なので、じっくり教えて頂くという感じではないですが、
教えて頂いたお直しを基礎にして、洋服作りを始めてみました。
自分の好きが形に出来た時は本当に嬉しかったです。
54歳からブログを始めました!


実は、いつも検索して見ている記事がブログだと知ったのは本当に最近の事。
色々と検索するのが日常になっていますが、ブログを見ていると思っていませんでした。
本当にお恥ずかしいです。。。。
ブログと言うのは、日常を日記のようにを綴っているものだと思い込んでいました。
専門的な記事がブログだなんて。。。
それに気づいてから、ブログの作り方などを調べていくうちに色々な事を知りました。
ブログが副業になることなど。
すごく奥が深くて、簡単ではなくて、勉強が必要で、取り組み方によってはやりがいになるんですね。
色々なYouTubeを見て始めて見ようかなと思いました。よく見ていたのがこちらです↓

50代の私が見てもとても楽しい動画でした。出来るのかな?やってみようかな?
と思わせてくれる内容でした。他にも色々見ましたが、ヒトデさんのおすすめの通り
wordpressで始めました。今まで仕事でパソコンを使ってはいましたが、そう簡単には
進まないと言うのが正直な感想です。ただ、YouTubeという先生がいるので、分からない事は
調べられるのが有難いですね。本当に便利な時代になりました。
パソコンを購入して一人で初期設定をしていた20代の頃を思い出すと、信じられないくらい
羨ましい時代になりましたよね。


Instagramの投稿を始めました!
初めての投稿は3年前。Instagramを始めて見たのも同じころ。
SNSと言うものを見ない、やらないで50歳を迎えました。
たまたま知人から、「Instagramやってる?見てる?」と聞かれたのをきっかけに、
見るようになり、ちょっと投稿してみようかな?と始めてみました。
でも、まめに投稿するのは難しいです。
もしかしたら向いていないかも?と思いながらやっていますが、やりこなせてはいません。
そこは自分のペースでゆっくり楽しみながらと思っています。

YouTubeを見るようになりました!
(見るだけです)
YouTubeは子供たちが見るものと思って、自分はかかわらずに生きてきましたが、
洋裁の動画を見はじめたのをきっかけに、色々な情報をYouTubeで見るようになり、
いつの間にか生活の一部になっていました。
何か知りたい事があれば、まずはYouTubeで検索するが日常になっています。
YouTubeを見るようになって2年が過ぎ、本当に色々な事が変わりました。
今は見るばかりですが、私にも出来るのかな?なんて思っています。
そのうち洋裁記録の発信をしてみたいです。
初めてづくしの50代。

50代からでも始められる
60代を楽しむため、今から準備をしていきたいと言う思いから始めました。
何についてのブログにしようかと思った時に、縫製やハンドメイド以外の事が思いつきません
でした。まだまだ勉強中ではありますが、無理なく楽しみながら発信出来るのはハンドメイド
の事だと思っています。
身長167㎝、洋服はいつもどこかサイズが合わずお直しに出すこともしばしばでした。
自分で直せたらいいのに……と20代の頃はいつも思っていました。
ある一言がきっかけでお直し屋さんでお仕事をするようになり、
服作りをするようになりました。
洋服を始めて作ったのが40代、それまでは小物しか作っていませんでした。
まだまだ勉強中ですが、自分の好きを形にした洋服や、
作れるようになるまでの記録を紹介していきたいと思います。
そして日々のこと、更年期の事も…。

昨年からハンドメイドマルシェやクラフト市に行くようになりました。
素敵な作品を見るのがとても楽しいです。
こちらも様子もお伝えしていきたいです。
毎日がお勉強です。すぐ忘れるし、調べるのも時間かかるし。
でもそれも最初だけ、だんだんスムーズに出来るようになると自分に言い聞かせて
初めてを楽しんで行きたいと思っています。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。


コメント